血尿が出た

血尿が出た

血尿が出た尿に血液(赤血球)が混じっていることを「血尿」と呼びます。
尿管、膀胱、尿道のいずれかに病気が潜んでいる可能性があります。なお、血尿は必ずしも目で見えるとは限りません。また、女性は生理と見分けがつかずに「あれ?生理が始まったのかな」と勘違いをしてしまう場合があります。
尿に赤い色が混じり、目で見て明らかに血が混じっているものを「肉眼的血尿」、見た目は普通の黄色い尿だけれど尿検査で血液が混じっていることが分かるものを「顕微鏡的血尿」(顕微鏡的尿潜血)と呼びます。健康診断の結果、顕微鏡的血尿を指摘され、受診される患者様も多くいらっしゃいます。
大阪市中央区北浜の山口あきこクリニックでは、患者様1人1人に対してしっかりとお話しをお伺いし、適切な検査、正確な診断の上で、ご希望を含めて患者様に合った治療法をご提案しております。血尿が出た、また尿検査などで血尿を指摘された場合には、お早目にご相談ください。

血尿に伴う症状

膀胱炎や尿路感染症の場合、発熱や痛みを伴うことがあります。ただし、血尿以外の自覚症状がない場合であっても、腎臓疾患や腫瘍(悪性・良性)、結石が見つかることはあります。
特に女性は、発熱や痛みを伴う血尿が認められる場合、細菌感染を起こしているケースがよく見られます。
血尿以外の自覚症状がなくとも、早期に検査を受けられることをお勧めします。

血尿の原因・可能性のある疾患

  • 尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)
  • 尿路結石(腎結石、尿管結石)
  • 尿路腫瘍(膀胱がん、腎臓がん、尿管がん)
  • 性感染症
  • 腎臓、尿管などの先天性奇形(遊走腎ナットクラッカー症候群など)
  • 内科的な腎臓疾患(急性糸球体腎炎など)
  • 月経
  • 特発性腎出血

血尿の治療

抗菌薬・抗生剤の投与

尿路感染症などを原因とする血尿には、抗菌薬・抗生剤の投与で症状の改善を行います。このとき、十分な水分摂取を行い、清潔を保持することが重要です。

手術

結石が原因である血尿には、鎮痛剤の投与の他、十分な水分の摂取と適度な運動により自然排石を促す方法をとります。また、結石の大きさによっては、体外衝撃破砕石術などにより対処することもあります。

その他

悪性腫瘍が疑われる場合には、早期に精密検査を行い、手術、化学療法、放射線治療など、状況に応じた処置が必要となります。
内科的な腎臓疾患は、腎臓内科での診療をおすすめしています。

他にもこのような症状でお悩みではございませんか?

ネット順番受付Facebook Twitter Instagram
一番上に戻る